セキゾーが投資の為に始めたこと 前編

投資

 皆さんこんにちは!セキゾーです!今回はなんで投資を始めたのか、始めるにあたっての流れをお話しさせていただきます。少し長いので前編、中編、後編と3つに分けたいと思います。お付き合いいただけたら幸いです。

①エピローグ

 きっかけは、2022年夏頃、当時の私は投資といっても自分の勤め先で持株会があり、自社株を買うときに会社が奨励金を出してくれるため、その株式を買い、まとまったお金が必要になったら売ったりしていました。また、その株を売って種銭を作って個別株を買ったりしたこともありましたが、当時は無知で雑誌や経済番組でアナリストが勧めたものを買い、含み損を抱え、塩漬けしたり、損切したりと散々でした。投資は個別株しかないものだと思い込んでいましたし、損もしていたので怖いものだ、難しいものだと思い、特に勉強もしていませんでした。そういった経緯もあり、手堅い判断だと思って子供の学資保険や貯蓄型生命保険に入っていました。金額で言うと学資保険に約800万、夫婦の貯蓄型生命保険で約2000万、自分の年金積立保険が約100万で生活防衛資金として100万弱を持っているような財政状態でした。ほしいものがあれば、その時の財政状態を鑑みて、買ったり、ピンチになりそうなら節約したりと、倹約とは程遠い金銭感覚でした。また、勤め先で企業型確定拠出年金制度があり、積み立てていましたが、経済ニュースを見ては暴落が来そうな予感がしたらスイッチングしたりと、まさにど素人状態でした。

 当時、同じ職場の後輩でもあり同僚のSさんという方がいました。彼は私よりも5つくらい若い男性で、金融リテラシーの高い人でした。当時の自分は「ETF?投資信託?S&P500?NASDAQ?」みたいな状態で、彼に色々と教わっていました。その中で上記の事を打ち明けると、「セキゾーさん、投資の勉強をしてみたらどうですか」と言われ、インターネットやYOUTUBEで検索をしたところが始まりでした。

②YOUTUBEで検索、動画を見まくる

 まず始めはYOUTUBEで「投資」をキーワードで検索した所、中田敦彦のYOUTUBE大学の動画が目に留まりました。知っている芸人さんでしゃべりもうまいし、再生数やチャンネル登録者数が多かったから、なんとなく見てみた所、その動画の中で、厚切りジェイソンさんや、両学長 リベラルアーツ大学、高橋ダンさんの話が出た動画で、お三方に興味を持ち更に検索をしました。そんな感じで検索しては動画を見るということをひたすらしていました。厚切りジェイソンさんは、移動中や散歩しながら経済や金融のポッドキャストをいつも聞いていると言っており、それは良いと賛同し、通勤中や、休みの日にウォーキングやサイクリングをしながら投資や金融、節約のポッドキャストやYOUTUBEを見まくり、聞きまくり、インプットをし続けていました。

③本を読みまくる

 YOUTUBEで動画を見ていると、いろんな方のチャンネルで、様々な名著の話が出てきます。その都度面白そうだな、もっと知識をいれたいなと強く思うようになり、本の値段を見ると、どれも2000円前後、中古で買っても中々な金額がします。もちろん賢人の人生をかけて書いた書籍がそのくらいで読めることはとてもお得なことは重々承知ではありますが、何より自分の性格上、一度読んだらしばらく読まないし、本を置く場所もないし、本を中古本買取業者に出しても二束三文になるだろうと思いました。その中で、節約系YOUTUBERが「図書館を活用すべし」と発信している方が居て、それは確かに良いと思い、地元の図書館に足を運びました。しかし、行ってみてはいいものの、紹介していた本は置いておらず困った所、読みたい本のリクエストをすると、同じ県内の違う図書館にある本であれば、日数がかかるが手配をしてくれるという神対応をしてくれることを知りました。また、その申し込みがホームページ上からも出来るという神対応もしてくれるので、YOUTUBEで紹介された本を即リクエストし、連絡を待っては借りに行き、行っては借りて読むを繰り返しました。おそらく1年半くらいで、投資、金融、自己啓発系の本を150冊くらいは呼んだと思います。人にもよるかもしれませんが、投資の結論だけを知るのであれば、YOUTUBEで動画を見るだけでも良いかもしれません。いろんな方が、有益な発信をしています。しかし、本を読むことは動画を見るよりもエネルギーを使いますし、読み切ったときの達成感が高く、内容をより腹落ちさせることが出来ると思います。また、折角の名著も発信者が要約すると、切り口によっては知るべき知識を省いていたりすることもあるかと思います。ですので、YOUTUBEできっかけをつくり、本を読んで腹落ちさせることが大切だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました